2014年09月28日
釣り人生初の!
昨日の朝、H氏と釣りに行ってきました。
先日と同じように夜明けと同時に海面がざわざわとし始め
小魚の大群が表層を占領しています。
投げサビキをされてた方の仕掛けに次々と掛かっていましたので
その犯人を見せて頂きました。
地元の方に聞いたところ、カタクチイワシだそうです。
10cm未満と小さかったので、メタルジグも小さめのTGベイト45gにしました。
投げるたび、フォール中にコツコツとアタリがあり
すぐにサバが釣れました。
周りも方も25cm~30cm弱のサバのようです。
開始30分くらいでやっとサバじゃない魚がヒットしましたが
あんまり引かないのでゴリゴリ巻いてたら途中でバレちゃいました
ソゲっぽい感じだったなぁ。
カタクチイワシのライズは長くは続かず朝焼けの間
短時間で終了。アタリもピタっと無くなってしまいました。
おまけにTGベイトも根掛かりでロスト・・・悲しすぎる
そして時刻は7時を過ぎ、
時間を追うごとに風が強さを増していきます
天気予報では、そんな強くなかった気がするんだけどなぁ
4時間粘りましたが、しゃくるのも風の抵抗で辛くなってきましたので
諦めて帰ることに。
すでに周りも方々も全員お帰りになってます。
残念
4時間で小サバ1匹・・・
まっすぐ帰るには寂しすぎるので
以前、聞いた情報を元に釣り場を下見に行ってきました。
現場に到着すると、強風の中一人だけ投げ釣りをされてる方が居ました。
がんばってるなぁ。
私も人のことは言えませんがね
H氏とともに海の様子をじ~~~っと観察しながらポイントまで歩いていきますが
残念ながら異常ナシ
観念して帰りますか~~
一応、帰りも海面を見ながら車の方に歩いていると
あッ
居た
いま背びれが見えた
そう、探していたのは鮭です
さっきまで全然見えなかったのに一匹見つけると
見えるもんですね~
海面が風で波打っていて見づらいのですが5,6匹見えます。
私もH氏も半信半疑で様子を見にきていただけに
こんなところに!?と驚きと興奮を抑えきれず
強風の中、ロッドを準備し始めていました
2人とも初めてなので
どのルアーを使って良いのかも分からず
とりあえず青物狙いで持っていたミノーで狙ってみます。
すると
うれしいことに、すぐに反応がありました
ミノーの後ろから目の前まで追いかけてきてくれました
でも、ちょっと食いつかせる距離が短いかな・・
今度は、姿は見えないんですがそこに鮭がいると仮定して
遠くへキャストしてみます。
グッ・・・重い
きた???
と合わせた瞬間
ググググググググッ!
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
これまで経験したことの無い引きです><
とにかく重い。
強引に引っ張るととにかく寄ってきません
これが良いのか悪いのかわかりませんが、少しラインテンションを緩めてあげて
騙しだまし寄せてきます。
H氏にネットをお願いし手前まで引き寄せると・・・
デカいッ><
こんなの2人とも見たこと無い(汗
頭を振るわ、右に走るわ左に走るわで2人とも大慌て
悪戦苦闘の末ようやくキャッチできました。
初めて釣れた鮭はコチラです。
ヒットルアー:マリア デュプレックス80mm ピンクマイワシホロ
ネットの大きさが直径60cmなのでおおよそ70cmくらいでしょうか。
立派なオスの鮭です
写真を撮った後すぐに海に返してあげました。
ちゃんと返してあげないとって自然と思えちゃうから鮭って不思議ですね~
がんばって故郷に帰ってね。
ありがとうでした
今回釣った場所は、河口規制対象外のところです。
10月1日から一部河口で規制が始まります。河川内はもちろん禁止です。